ジョン・ハンコック・センターからの眺め。左に見えるのがミシガン湖。
みなさんは、シカゴがどこにあるかご存知ですか?
実は私ははっきりとは知りませんでした。
聞いたことはあるけど、どんな所?何が有名なの?とにかく大きな街なんだよね~
そんな程度の知識で、3カ月前にやってきました。
このブログは、私がシカゴでの生活を立ち上げ、街をさまよいシカゴ通になるまでの(なれるかな?)レポートです。
シカゴについて:
シカゴは北米大陸の中心よりやや東寄りのイリノイ州の大都市で、五大湖の一つであるミシガン湖の南西岸に位置し、人口はおよそ289万人です。(全米第3位)緯度は北海道の函館とほぼ同じですが、内陸にあるため、冬と夏の気温差が激しくまた、朝晩と日中の温度差も激しい大陸性気候です。
日本との時差は、-15時間。サマータイムの間(3月の第2日曜から11月の第1日曜まで)は、-14時間です。
そして、日本からの直行便で、およそ12時間のフライトです。とにかく遠いです。
シカゴのオヘア国際空港は、乗降旅客数世界第2位の空港で、1日に約2600便もの飛行機が離着陸しているそうです。
私が到着した時も、入国審査はものすごい列でした。
空を眺めていると、次から次へ、いろんな方向から空港を目指し飛んでくる飛行機を目にします。シカゴが経済の中心であり、また全米や世界中から訪れる多数の観光客の心を惹きつける都市であることを実感します。
今年は、5月の3週目くらいから急に観光客が街にあふれ始めました。
美術館や水族館も、カフェやレストランも人でいっぱいです。
アメリカ人はTシャツに短パンそして足元は草履かスニーカーで、闊歩しています。
今日は寒いよね?っていう日でもそんな恰好です。聞いた話によると、体温が日本人より1度程度高いらしいく、より暑さを感じるのだとか。
それでは私のシカゴレポート開始です。
2010年4月30日、主人の転勤に伴い期待と不安を胸にシカゴにやってきました。
飛行機から見たシカゴ郊外は、一軒家や工場が多いようです。
空港からダウンタウンへ向かう高速からの風景。
到着した日は、お天気も良く気温も27度くらいありました。
摩天楼が影絵のように浮かび上がっていて感動したのを覚えています。
左に見える一番高いビルがジョン・ハンコック・センターです。
いよいよシカゴでの生活の開始ですが、家もなし、車もなし、そして家具家財道具も一切なしです。全てが最初からのスタートです。
我が家は夫と二人暮らしのため、通勤に便利なダウンタウンのマンションに住むことに決めました。
次回は、アメリカのマンション事情と家探しの様子をレポートしたいと思います。
今日の建築物:ジョン・ハンコック・センター(John Hancock Center)
シカゴ1の目抜き通りミシガンアベニューにそびえ立つ100階建て(343m)の超高層ビルです。この高さはシカゴでは4位、全米では5位です。
スキッドモア・オーウィングズ・アンド・メリルの構造技術者ファズラー・カーンによって設計され、4年の歳月をかけ、1969年に完成しました。
外部にこのビルの特徴であるX字型のフレームが見えますが、これは超高層ビルの構造をより補強し、室内の柱を極力少なくして、空間の有効活用を図るためのものです。
この方法により、鉄骨の量が3分の1に軽減されています。
内部はショップ、レストラン、オフィス、アパートメントとして利用されています。
私はシカゴの超高層建築の中ではこのビルが一番好きです。完成後41年も経っていますが、古さを感じさせないモダンなデザインです。95,96階にはレストランとバーがあり、お食事をしながら、そして飲みながらシカゴの摩天楼を楽しむことができます。レポートの冒頭の写真はレストランからの昼間の眺め、下の写真は、バーからの夜景です。
シカゴは大変風の強い街ですが、その強風に耐えられるようチューブ構造(ビルの外側にフレームで筒状の構造体をつくり、全体をつるして支える)が取られています。
私が、高層階体験をしたときには、まったく揺れは感じませんでしたが、95階(およそ300m)の窓の外側に蜘蛛が巣を作っており、どうやってきたのだろう? と、ちょっとびっくりしました。
文章 山岸 絵理 2010年7月31日